お知らせ

★担当者
マネージャーが練習日誌を更新しています!!

★予定
大会情報は年間予定(Schedule)で!

記事一覧

朝の雨が嘘のようでした

こんばんはー永塚です。朝のどしゃ降りが嘘のように放課後は天気が回復し無事外での部活ができました。

まぁ、グランドコンディションは最悪でしたが。ぬかるむぬかるむ(´・ω・`)

沖縄じゃもう梅雨が明けたらしいですが、こっちはいつ明けるんでしょうか。まぁ、明けたら明けたで夏バテしやすい私には辛い季節になりますが

あぁ、健康になりたい(なら偏食を直せと)

さてさて、本日のメニュー
アップ
・内周2周、フレキハードル

短距離、跳躍
・リレー練習
・SD

障害
・リレー練習
・ハードル

投てき
・投げ込み or 階段ダッシュ

中長
・CAR

最後にみんなで正門から制御棟までダッシュ。そして補強

内周使うと車やら他の部活やらが危ないですね…やっぱりグランドがいいなぁ(笑)たまにボール来るけど←

多分これからは私以外の部員が更新することが増える(と思いたい)。さて、明日のブログは誰が書いてくれるのか楽しみにしていたいと思いながらこのブログを終わろうと思います

傘の日

今日は傘の日です。この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから由来しているそうです。

さて、本題に。
今日は富津の予定でしたが、雨なので学校で練習しました。
バスケと筋トレが中心のメニューとなりました。

10時30分頃までバスケ。
バトミントン部と一緒に試合をしました。
バスケの後は第一体育館と課外活動館で筋トレ。

今日は11時頃で練習が終了しました。

全体集合後に第1体育館で筋トレしてた3~4人がパワーマックスをしてました。

2-5 高橋でした。

自主練なう

勉強に疲れた3年M科のo君は解析の練習問題を解き終わり一息ついてこう思ったそうだ。

『そうだ、ブログを書こう。』

水曜はいつもアクティブレスト、積極的に休養、直訳するとこうなるが、つまり体を動かして疲労を抜くというニュアンスでいいであろう。まぁ、言いたいことは自主参加だけどできるだけ来てね~。

自主練メニュー
アップ
フォーム確認
円盤投げ20投きっかり
ショートダッシュ×3

今日は木更津3中の子たちが本校のグランドを使用し練習していました。長距離の方々は1500TT、短距離は100TTをやっていました。確か1500の方はトップが4分50後半だったかなと

まぁ、まさか高専の長距離の方はタイムで負けてしまうなんてことはないですよねぇ、

テスト一週間前が二日後に控えた今、皆様如何お過ごしですか?

私、永塚は学会の予稿書いたり、魔のESを書いたりしています。誰だよESなんて迷惑なもん作ったやつは…どうせ隅々まで読んでないだろと思わなくもないのです。

まぁ、一番ダルいのはいちいち化粧しなきゃならないことだったりするんですけどね(二十代前半としてどうなんだろうか)

もう少しで一年生は初めての高専テストを味わうわけですが、安心するといい。一回で成績は決まらないから。

見てるかわからないけれど、少なくとも記しておこうかと。一年生の中間なんて勉強の仕方を模索するにはうってつけだと思うのよ。早いうちに自分のやり方確立しておくとあとが楽だし

あとは、気軽に勉強を聞ける友人なり先輩なり教師なりをゲットすることもね。但し教え方が自分に合っている人に限るけど

うん。がんばれみんな。

今日は午前中の雨でグランドコンディションが残念な感じだったので体育館かトレーニングルームでの筋トレを行いました

ガルボチップスよりチョトスの方が美味しいと思う

異論は認める。チョコレート大好き永塚ですこんばんは。

ガルボはチップスじゃない方がいいです(笑)

今日は昨日、一昨日と公開講座だったり、昨日に新歓があったことを踏まえ軽めのメニューでした。

短距離
・ウィンドスプリント120×3
・マッサージ

投擲
・やり投げ
・円盤投げ
・ウェイト

中長
・内周10週

もう少しでテスト一週間前です。一年生は先輩たちに攻略方聞くなり、勉強教わるなりしたらいいと思います。

ちなみに、私は…教えられる自信がないので他の人をあたって下さいww

あ、古典と半導体工学なら…(笑)

まだラプラス使った微分方程式が解けて感動しました←極限はできなかった人

だって、私極限の授業いなかったんだもん(言い訳)みんな、こんな先輩にならないでね(笑)

追記
北山ちゃんに勉強教えてたら雨に降られました。傘がなくて悲惨でした(´・ω・`)

結局頼み忘れていたという事実

午前中には公開講座の二日目、午後に新歓が行われました。



午前中@公開講座
それにしても小学生は若かったです。これから運動するのに走り回ってたし(笑)あの若さ分けてもらえないかなぁなんて考えていました。

途中光電管がトラブったり、小学校名が違ったり、お弁当がなかったりとアクシデントに見回れましたがまぁ、無事に終了できて何よりです。

セブンイレブンで篭三つの買い物してごめんなさい。店員さんの笑顔が若干ひきつってました。お疲れ様です


午後@新歓
二時半からバスケを。いやぁ四十人とか大所帯過ぎでしょう(笑)円が大きかったです。

いい感じにへたったところで毎年恒例道頓堀へ。あ、今なら平日食べ放題実施中らしいです。1500円で

何か普段より量が少なかったような…森くんは誕生日祝われてました。はったーも。ハピバー。

まぁ、それでも何人かはダウンしてたみたいですが。

一年生が楽しんでくれたなら上級生は本望です。

こーかいこーざ

うむ。分類がよくわからんのですよ。

とりあえず公開講座の初日でした。まぁ、無事に終われたんじゃないかと思います。はい。

公開講座終了後有志でバスケを…

明日は新歓なので、できたら1、2年生に書いていただきたく思います(笑)

以上永塚でした

過去ログ