お知らせ

★担当者
マネージャーが練習日誌を更新しています!!

★予定
大会情報は年間予定(Schedule)で!

記事一覧

3/29(水)

こんにちは。新入生にブログアピールしまくるので書きます。
今日は部活が無い日でした。

最近聞いた話なのですが、前に僕が所属してたチームが廃部したらしいです。所属していたのは6年前の事なのですが、もうこんなに月日が経ったのかと驚いています。そこで、今日の午前中によく練習を行なっていた小櫃堰公園のグラウンドに行ってきました。ベンチ、フェンス、ネットの大きさは全く変わっていないのにとても小さく感じました。いつも立っていたポジションからの眺めは懐かしく感じたのと同時にとても寂しい気持ちになりました。

今の陸上部もいずれかは引退して競技を離れていくと思います。当然のことながら永遠に学生生活送れることはないです。もしかしたら、1ヶ月後には何かあって部活を続けていけなくなることが起きるかもしれません。だからこそ今できることを一生懸命やらなくてはいけないなって思いました。時間は有限です。

久々にブログ書いて楽しかったです!次期2年生も自分の意見をこういった場所で書いてみるのも良いと思います!先輩達は下級生からの意見はいつでも聞きます!

今日の呟き
目指せA評の嵐

誰か書こう?

自宅でのトレーニングが終わったので、誰も書かなくなったブログを書こうと思ったのですが、話のネタがないので今回は私が取り入れているトレーニング理論について紹介したいと思います。(少し長くなります)
一つは短距離パートが取り入れている、足を前でさばき、ソフトに接地し、またその時間を短くしてより大きな力を発揮するトレーニングです。これを繰り返し行うことで私の絶対スピードは大きく向上しました。
 そして二つ目は青学駅伝チームが行っている通称”青トレ”です。また早稲田大学競走部が行っているトレーニングも参考にしています。私は全国高専大会後、関カレ標準突破に切り替えていましたが、休み明けに故障をしてしまいました。ちょうどその時期に”故障者を減らせる”といったことを大きく宣伝していたため、興味を持ち取り入れることにしました。まず驚いたのが今までの練習のアップからクールダウンまでがどこの部位を動かしてどんな効果があるのかわからずにやっていたということです。つまり走るための”儀式”になっていたのです。アップで行っていた屈伸、伸脚、アキレス腱…これ自体はマイナスに働くことはありませんが、大部分が静的ストレッチであり、怪我をするリスクを逆に高めていたのです。これは以前、顧問の先生にも教わったことです。
 また本練習も毎日ポイント練習みたいなことをやっていたのですが、ポイント練習を行った翌日はジョグなどでしっかり疲労を抜いて質の高い練習が常にできるような状態に変えました。アップでは部で取り入れている骨ストレッチに加えて、肩甲骨回り、股関節周辺の可動域を大きくできる動的ストレッチを多く取り入れました。今まではただ腕振りをアップでしていましたが、これは腕を振っているだけでなんの効果もありません。アップは本来、体を温め、関節の可動域を広げるために行うものです。まずは肩甲骨周りを柔らかくして本練習でスムーズに腕が振れる状態になっていることが大事だと思ったのです。股関節回りも同様です。単に足上げをするのではなく、骨盤から足を引き出せるようなウオーミングアップも取り入れました。動的ストレッチを行うことで効率よく練習ができ、故障リスクを回避できるようになりました。
 続いて練習後の体のケアについてです。青学は朝練でアスファルトを13㎞も走り、午後の練習でも20㎞程度走っていても故障者はほぼいません。自分はただでさえ怪我をしやすい体質にもかかわらず、長期休みは全く走らず、学校が始まったらとりあえず長い距離(アスファルト)を走って体力を一気に戻そうと考え、そのたびに怪我を繰り返していました。それからは練習後15分、入浴後45分のストレッチ、就寝前にリラクゼーション(筋弛緩法)、練習量の多かった日には交代浴を行って、怪我、疲労の蓄積の予防に努めています。これからは練習後にアイシングと、筋肉内のグリコーゲン貯蔵量を増やすために糖質が多めに入っているエネルギー系ゼリーの補給を積極的に行いたいと思います。
 また消化不良を起こしやすかったため、朝練習も食事後から食事前に変えました。そのほうが食事で摂取した栄養も使われた筋肉の方へ行きやすいと思いました。本当だったら朝起きた時におにぎりや、バナナ一本程度とったほうがいいと思います。
 そして競技に一番影響したのが体幹、インナーマッスルの強化です。私はこれまで腕立て、腹筋、背筋という筋トレを行っていました。しかし、長距離ランナーにとって肩回りの筋肉をつけすぎると腕を振りにくくなりますし、腹直筋をつけるとより多くの酸素を取り込まなければならないので、走りにくくなると考えました。(レースでのラストスパートなどでアウターの筋肉は使うので否定はしません。)そこで、まず腹筋を抜いて、そこからインナーユニットのトレーニングに移りました。腹横筋や腹斜筋を強化することで余計な筋力を使うことなく効率の良い安定したフォームで走ることができるからです。腹横筋は使っても筋肉痛になりにくいのでしっかり使えているかはトレーニング前と後のウエストを測ることで確認していました。腹横筋は簡単に言うと肛門を軽く締めた状態で骨盤底筋群を連動させ、お腹のドローインをゆっくり繰り返しすことで使えるようになります。これは思った以上に難しく、習得したと自覚するのに三か月程度かかりました。この補強の効果を実感したのは12月の記録会でした。テストと怪我が重なり、練習もあまりできていなかったため調整レースとして臨みましたがここで自己ベストがでました。全く予想していなかったため自分でも驚きました。レース中は、呼吸がしやすく、腕もスムーズに振れるブレない走りができた感覚がありました。ここで体幹の重要性、腹部付近の安定感を実感しました。
 また私は最近、バランスボールトレーニングを取り入れました。着地のインパクトを一番最初に吸収するのは足の裏です。最終的には股関節までかけて吸収していますが、走行距離が長くなるとそれだけでは吸収しにくくなります。ここで小さく動いて着地の衝撃を和らげ、腰への負担を減らしているのが骨盤と腰椎です。ここを動かすための骨盤周辺のエクササイズがバランスボールトレーニングです。骨盤付近の準備が整っているとポジションが変わり、着地のインパクトを吸収できるのです。
 これらの新しいトレーニングを取り入れたことで以前より安定したフォームで走れていると思います。
 最後にトレーニング以外の基本の重要性です。私は食事、休養、睡眠に合わせたトレーニング計画を立てるようにしました。目標を立てるにも練習内容を「あともうちょっと走ろう」ではなく「あと3㎞」とか「15分」と数値化するようにしました。またレース中、きついときでも食らいつけるようにランジスクワットをrest10秒で行うような「これ以上きついのなんてない」と感じるメンタル的なトレーニングも行うことも考えています。食事では糖質、タンパク質、アミノ酸など五大栄養素を毎日の食事でしっかりとれればよい体づくりができると思います。なので基本的にプロテインなどのサプリメントは摂取する必要はないと思います。飲んだから劇的に強くなるなんてことはなく、練習あってこそのサプリメントだと思います。最近部活を見て思うのはそういった補助食品に頼りすぎている面もあるかなと思います。なんか気づいたらみんな飲んでいたので私もそのうち仲間に入ろうかと…‼
 私や部長の澤村君は摂取していませんが、そこそこいい成績は残せていると思います。
すみません、少し長くなりました。次はだれが書くのかな。
 

もうすぐ総体!

こんばんは!だれも!更新しないから!書くよ!
もうすぐ新三年生は高校最後の大会である総体です。いい準備はできましたか?
僕はできました。
まずは支部予選を突破しましょう!正直、第1支部は他の支部と比べて通過しやすいと思います。自分で限界を決めずに、最大限の努力を尽くして各自の目標を達成できるようにしましょう。
いい結果待ってます♪
ブログもそろそろ定期的に更新したらどうですか。
SNSの影響力はみなさんが思っている以上にあると思います。
Twitterの方も他の高専を習って、更新頻度を多くしてはどうでしょうか。
そうすれば新入部員も多く集めることができると思います。
競技やってる人は、食事、睡眠、休養に気を遣って体のケアをしっかり行い、けがをしない体づくりをしましょう。私は最近これが競技をやる上で一番大事だと思いました。
まだ気が早いですが高専大会に向けて頑張りましょう!!!

お久しぶりです。

こんばんは。
テストお疲れ様です。
もうみなさんこのブログの存在忘れたんじゃないでしょうか。
三年以下で開いたミーティングで決めたことはできていますか。何を決めたか覚えていますか。開いた意味はありましたか。何のためのミーティングだったのでしょうか。
最初はみんな意識していましたが、次第に意識は薄れていきました。
意識を高く保つのは難しいことです。そこをどうにかみんなで意識を共有しないと強いチームは出来上がりません。
難しい話になってしまいました。ただ、このままでは来年度の高専大会はチームとしては残念な結果に終わる可能性が高いです。なにか案はありますか。
今日は長距離パートについてお話ししようと思います。
長距離パートでは現五年生を除いて5000m16分台が3人います。確実にレベルアップしてると思います。ただ、欲を言えばあと2人、16分台が欲しいです。中長パートを五年生が多く占めていた今年度は、関東信越大会で良い結果を残せました。短距離・跳躍パートに劣らない競技力をつけて多くの人が全国に行けるよう努力を重ねていきましょう。14分行きます。
そして1.2年生、部活に来ましょう。特に二年生は最後の総体が近いです。悔いが残らないよう納得のいける結果を残しましょう。

関東高専大会の結果(だいぶ前)

こんにちは。だいぶお久しぶりです。ごめんなさい。
そして10月の最初くらいにあった関東高専大会の結果です。忘れてたわけじゃないんですけどね、どうも記録まとめるのは苦手みたいでいつの間にかにテスト期間に入ってました。
途中から″とか′とかなくなって.になってるのは大目に見てください!
【男子】
100m
榎本拓海(3)  11″4 (+0.2)
島村彰吾(2)  11″9 (+0.9)
川名健太(1)  12″0 

オープン100m
野村奨平(5)  11″7 (+0.6)
首藤輝晃(3)  12″6
川名陸翔(1)  11″9
野口蓮太(1)  12″6

200m
榎本拓海(3)  23″5 (+1.5)
川名陸翔(1)  24″0
島村彰吾(2)  24″5 (+0.9)

オープン200m
野村奨平(5)  23.6  (+0.1)
竹内大裕(5)  25.3
川名健太(1)  25.6
野口蓮太(1)  26.3

400m
澤村史也(3)  52.6
松本賢人(2)  54.1
川名陸翔(1)  54.8

オープン400m
岡本祥太(5) 56.8
小島達也(5) 57.7
太田  翔  (4) 58.2
川上凌摩(3) 57.2

800m
岡本祥太(5) 2.06.1
川上凌摩(3) 2.14.1
松本賢人(2) 2.10.4

オープン800m
小島達也(5) 2.11.6
小又寛也(3) 2.06.0
澤村史也(3) 2.12.5
川口智也(2) 2.13.5

1500m
岡本祥太(5) 4.21.6
小島達也(5) 4.30.5
小又寛也(3) 4.21.6

オープン1500m
川原麻生(3) 4.54.7
川口智也(2) 4.41.8
髙橋  優  (1) 4.39.6

5000m
川原麻生(3) 18.09.0
髙橋  優  (1) 16.55.1

110mH
山口主浩(5) 17.4

やり投
山口主浩(5) 31m11
首藤輝晃(3) 33m75

走高跳
山口主浩(5) 1m70
石久保将也(4) 1m55

走幅跳
石久保将也(4) 5m47 (+1.4)
首藤輝晃(3) 5m62 (+0.2)
大溝晃平(1) 5m59 (+1.2)

三段跳
石久保将也(4) 11m65 (+2.3)
澤村史也(3) 12m59 (+0.6)
大溝晃平(1) 10m82 (+1.4)

【女子】
100m
飯森未来(2) 14.3 (+0.4)

800m
飯森未来(2) 2.39.4

100mH
江上瑠衣(3) 18.9(+1.1)

走高跳
江上瑠衣(3) 1m30

記録が違うとか、出たのに書かれてないとかありましたら、連絡してください。

たこ(1回め)

こんばんは。今日はたこ焼きの試作会でした!とある事情で自分は少ししか居れませんでしたが、とても楽しそうでした。ずっと居てたかったです。。 肝心な味は食べてないのでよく分かりませんが、多分美味しかったと思います? まだ、1回試作会があるのでそこでもう一段階クオリティを上げて、文化祭は最高の状態で提供しましょうね。

今日のメニュー
・たこ焼きづくり
・アルティメット

今日は自分が嬉しく感じたことをかきます。最近、仲間が新しい事にチャレンジしようとしています。自分は以前は違う部活に入っていて陸上部に入るなんて当時では考えもしませんでした。ですが、友人に誘われて何となく入って、競技記録を上げようだなんて全く思いもしませんでした。そして、続けてるうちにいつの間にか陸上が好きになって自身の記録の向上の為に練習するようになりました。しかし、シーズン初めの記録会、総体では記録が全く振るわずかなり凹んでいた時に何故かおまけでやっていた種目が1番レース経験が多いことに気づき、それならと思い、その種目をメインにして新しい可能性にかけてみました。今となっては良い選択をしたと思います。記録はまだまだですが自信を持って自分の専門種目だと言い切れます。

新しい事にチャレンジすることは自分の可能性を広げることです。以前の事を諦めるわけでは決してありません。チャレンジする際にはおのおの大なり小なり色々な想いがあると思います。ですが、一度でも新しい経験をする事によって見たことのない景色がきっと見れると思いますよ。。。

これからも仲間の新しい事に挑む姿はどんどん見ていきたいです!自分はそういった姿には精一杯応援し、サポートします!自分も密かにチャレンジ中です。。笑

今日の呟き
誰か

1年経ちました

こんばんは。順大記録会に出場してきた人お疲れ様でした。

今日のメニューは
短距離
30m×4  50m×2
各自練習

長距離は分かりませんでした

長いあいだ知らないふりをしてきましたが約20日ぶりの更新です。
前にも見たことある展開かもしれないけど今日は何の日でしょうか?正しくは1年前の今日です。 正解は私が陸上部に入部した日です。
私が初めていった部活は普段の練習ではなく文化祭の試作の日でした。見学を1回もせずに連れていかれました。今でも思いますが、私はなぜあの時に呼ばれたのでしょうか笑  その時のことで覚えていることっていったら、とにかく緊張したことと、紅しょうがいれすぎじゃない?って思ったことくらいです。ほかは何にも記憶にありません。
入部する前にいるだけでいいからといわれていました。最初はその通りほんとにいるだけでした。座ってずっと見てるだけ。だんだんそれが嫌になっていきました。いるだけでいいならいなくたって変わらないでしょって思って休むことも増えました。そんなことしてるから自分が陸上部にいることに自信をもてず、陸部ジャージは学校には絶対着て行かないようにしていました。
どうせいなくても変わらない、それを変えたいと自分から思ったのは春合宿の時でした。いるだけしかできない、そう思ってただけでやらなきゃいけないこと覚えなきゃいけないこと本当はたくさんありました。やっと自分の課題を見つけました。今もこれからも勉強しなきゃいけない事がたくさんあります。

私がマネージャーになれたのはきっと2年生になってからです。やっと陸上部にいてもいいのかなって思えるようになりました。1年と2年の私ではだいぶ変わったと思います。1年の時はかなり猫かぶって大人しくしていたつもりだったのですがどうでしょうか?今の方が間違いなく笑うようになったし明るくなった、というか本性だしてきたって感じがしませんか?笑

こんな私ですがまだまだこれから頑張るのでよろしくお願いします!

今日の呟き
寮生おつかれさまでした

過去ログ